BLOG No. 48
ピッキング作業って何をするの?派遣の人気アルバイト

派遣のアルバイト募集でよく目にする「ピッキング作業」という仕事、一人で黙々と作業をしたい人に向いている作業です。
時給も比較的高い職場が多く、残業があったり、夜間帯に勤務する案件もあります。
基本的に単純作業(伝票を見て商品を集める)ですから、未経験者でもすぐにできる仕事です。
ピッキング作業の時給はどれくらい?
ピッキング作業の気になる時給ですが「1,000~1,200円」というのが、一般的な相場になっているようです。
残業ありの派遣先を選べば、日によっては残業をすることができます。8時間を超える分については、時給に25%が上乗せされます。
【時給1,000円で9時間働いたとき】
- 1,000円×9時間+1,000円×25%(時間外手当1時間)=9,250円
残業(時間外手当)をすると時給がアップするのもありがたいですが、そもそも残業をできることがメリットです。
派遣社員やアルバイトというのは、基本的に残業はさせてもらえません。稼ぎたい人にとっては、残業をさせてくれること自体がありがたいです。
その他にも、夜間のピッキング作業のアルバイトもあります。夜勤になりますから時給は高めになり「1,000~1,600円」くらいが相場になっています。
より稼ぎたい人は、夜間のアルバイトも検討してみてはいかがでしょうか。
ピッキングの作業内容って?
一般的なピッキング作業は、指定された商品を倉庫の中から運んでくるという作業です。Amazonの倉庫で行うピッキング作業などが有名です。
個人のお客様や取引先の店舗が発注した商品を、倉庫内から集めてくるだけですから、未経験者でもできる仕事です。
ほとんどの場合、大きな倉庫内に色々な商品が保管されています。作業員は伝票などを見ながら、倉庫内を回って商品を集めてくるだけです。
ピッキングは軽作業に含まれますから、基本的に大きな商品を取り扱うことはなく、女性でも持ち運べるものばかりです。
倉庫内を歩き回って商品を集めてくるので、体を動かしたい人にとっては、お金ももらえて運動不足も解消でき、一石二鳥の仕事かもしれません。
個人的なノルマはない場合が多いですが、職場全体としてのノルマはありますので、あまりに遅いと契約更新してもらえないこともあります。
ただし、基本的には単純作業ですから、慣れてきたら自然と作業スピードも上がってくるので、心配することはありません。
黙々と動いて作業をするだけなので、煩わしい人間関係に悩まされることもありませんよ!
ピッキング作業の注意点とは?
ピッキング作業をする場所は、大きな物流倉庫というのが一般的です。
こういう大きな倉庫というのは、空調設備があっても十分に効いていないことがほとんどです。
- 夏場はとても暑いので、水分補給をしっかりするように注意が必要です
- 冬場は寒いことが多いので、防寒対策が必要です
とくに食品を取り扱うような倉庫の場合は、常に倉庫内が冷蔵になっていますので、寒さ対策は必須です。
また、倉庫内の床はかなり硬く、そういった場所を一日中歩くことになるので、疲れがたまりにくい靴を選ぶのもポイントです。
いま、アルバイトには軽作業が人気です。派遣会社を通せば、いろいろなアルバイトが見つかるはずです。
こちらの「短期・単発のバイトには軽作業がおすすめ!派遣を通せばOK」も参考にしてください!