BLOG No. 30

派遣を退職するとき社会保険はどうする?厚生年金は?


派遣会社(派遣先ではなく)を退職するとき、社会保険に加入していた場合には、いくつか手続きが必要になってきます。

派遣を辞めたときに、以下の3つのケースのどれかを行うことになります。

  • 社会保険を任意継続する
  • 国民保健に切り替える
  • 家族の扶養に入る

社会保険の手続きは、退職後にできるだけ早く手続きをする必要があるので、退職翌日には動けるように準備をしておきましょう。

派遣会社を退職しても社会保険を「任意継続」する

派遣会社で社会保険に加入しているときは「健康保険」と「厚生年金保険」2つの保険に入っていることになります。さらに、社会保険料は「会社との折半」になっています(つまり自己負担は半額)。

派遣会社を退職したら、必ずしも社会保険を切り替える必要はなく、任意で継続することもできます。

ただしこの場合は、全額を自己負担することになります。今まで天引きされていた「2倍の金額を支払う」ことになります。

自己負担額には上限があるんですが、収入が多いと恩恵を受けられるものなので、派遣で働いていた人には、ほぼ関係ないと言えるでしょう。

【社会保険を任意継続する注意点】

  • 退職日から20日以内に手続きを行う
  • 「任意継続日保険者資格取得申請書」に必要事項を記載して郵送する
  • 任意継続できる期間は「2年」
  • 理由がない限り「脱退」できない
  • 再就職が決まったら任意継続の喪失手続きを行う

社会保険だと扶養家族がいても保険料は変わりませんが、国民健康保険(国保)に切り替えると、人数分だけ一部金額が増えます。

世帯主で家族全員を扶養している場合などは、国保に切り替えると負担額が増えることもあるので、役所などで事前に相談するといいですよ。

派遣会社を退職して「国民健康保険」へ切り替える

派遣会社を退職して、社会保険から国民健康保険へ切り替えるときは、市町村の役所窓口で手続きする必要があります。

退職日の翌日には、勤務先で加入していた社会保険から脱退することになるので、国民健康保険(国保)へすぐ加入しなければなりません

【国民健康保険へ切り替える注意点】

  • 退職日の翌日以降14日以内に手続きをする
  • 保険料の負担額は個人によって異なる
  • 市町村の各窓口で手続きを行う
  • 印鑑、マイナンバー、健康保険の資格喪失証明書が必要となる
  • 国民年金への加入手続きも行う

国民健康保険の保険料は、個人によって異なります。各市町村によっても保険料は異なりますし、所得や年齢、家族構成などによっても、保険料は異なるからです。

切り替え後の保険料がどれくらいになるか、あらかじめ役所に問い合わせてみましょう。

国保に切り替えるなら「国民年金」も忘れるな!

国民健康保険に切り替えたとき、1つ注意しておきたいのが「厚生年金 → 国民年金」への切り替えです。

社会保険のときは、健康保険と厚生年金を一緒に支払っている形ですが、国民健康保険に切り替えると、国民年金の支払いも発生します

国民健康保険料」と「国民年金」の2つの支払いをすることになります。

厚生年金から国民年金への切り替えは、市町村の窓口でできます。国民健康保険の切り替えと同時に、行っておくといいでしょう。

無職になったときは、国民年金に「免除制度・納付猶予制度」がありますので、役所の年金担当者に問い合わせるといいですよ。

BLOG TOP

Contact                                

お問い合わせ・相談窓口


06-4868-3600

受付時間 09:00~17:00(土日祝除く)