BLOG No. 99
クリエイティブ系の派遣|時給はどれくらい?どんな仕事なの?

デザイナーや、クリエイターといった、派遣で募集されているクリエイティブ系の仕事は、どのような内容で、さらに時給はどれくらいなのでしょうか。
Web系の仕事は需要も多くて、時給も平均より高めに設定されています。
スキルを高めたり、経験を積んでいくことで、好条件・高待遇で仕事ができるようになっていきますよ!
「クリエイティブ系」派遣の平均時給
三大都市圏(関東・東海・関西)における「クリエイティブ系派遣」の時給は、平均で「1,830円」となっています。各地域の平均時給は以下の通りです。
【三大都市圏のクリエイティブ系派遣「平均時給」】
- 関東:1,894円
- 東海:1,484円
- 関西:1,527円
やはり関東は、時給も高く、案件数も多い、というデータが見られます。
それでは次に、仕事内容別の平均時給を見ていきましょう。
【三大都市圏の仕事別「平均時給」】
- デザイナー:1,565円
- Web関連:1,964円
- 編集・制作・構成:1,706円
- DTPオペレータ:1,606円
クリエイティブ系の仕事でも、やはりWeb関連の時給は総じて高くなっています。ますます需要が増えていく業種なので、この傾向は続くでしょう。
デザイナーの仕事は時給が低めですが、Web関連のデザイナーになると、時給はやや高めに設定されていることが多いです。
クリエイティブ系の派遣ってどんな仕事なの?
クリエイティブ系の派遣というと、専門スキルが必要そうなイメージですが、どのような仕事があるのでしょうか?
「Webデザイナー」や「Webクリエイター」などは、時給が高めに設定されていて、需要が多い仕事になっています。
Webデザイナー
ホームページなど「Webサイト」のコンセプトに合わせて、ページをデザインする仕事です。
- 画像
- 写真
- イラスト
こういったものを「選定・制作」することも、仕事に含まれることがあります。芸術的センスというよりも、顧客のコンセプトに合った提案をできるかがポイントになります。
Webクリエイター
Webデザインよりも、広い範囲の知識が求められます。
顧客からの要望や目的などに応じて、Webサイトやコンテンツの制作をしてく仕事です。
集客などを目的とする場合、SEO・広告といった部分についても介入していくこともあります。
- SEO:検索されやすいページを作る(検索対策をする)
- 広告:インターネット広告で宣伝をしていく
クリエイティブ系派遣で時給アップを狙うには
なんといっても、スキルを磨いて、経験を積み重ねることが、時給アップにつながります。
- どのような仕事をしたか
- どのような成果が出たか
- どのようなスキルがあるか
これをアピールしていくことが重要なので、自分のできること、やってきたこと、などは伝えられるように、まとめておきましょう!
登録している派遣会社に、希望を伝えたり、自己アピールをしておけば、より条件の良い案件を紹介してくれます。